【ちょっと発展】コンセンサスアルゴリズムはいらない?



カレンちゃんは、PoWやPoSなどの承認方法についてビット編集長から教えてもらいました。

ビット編集長の初心者まるわかり講座 #08「PoW以外の承認方法」

2018.11.30

その次の日、ビット編集長からカレンちゃんに一本の電話が。

「コンセンサスアルゴリズムについて伝えておかなければならないことがあるからとりあえずきてくれ」

大きなハテナを浮かべながらカレンちゃんは編集室に足を運びました。

非中央集権的な社会に向けて

カレンちゃん
編集長、今日はどんな話をしてくれるんですか?
ビット編集長
今日の内容はとても短いが、絶対にこの世の誰もしていないであろうことをカレンちゃんに話そうと思っているんだ
カレンちゃん
テンション上がりますね!
ビット編集長
そもそも俺たちが広めようとしている仮想通貨はなにを目的として生まれたのか説明できるかな?
カレンちゃん
えっと、一番最初に話してくれた、非中央集権的な金融システムを達成するためにビットコインは生まれたんですよね?
ビット編集長
そうだな、その背景にはリーマンショックがあったんだという話もしたな

ビット編集長の初心者まるわかり講座 #01「ビットコインは神である」

2018.11.30
カレンちゃん
はい!そもそも中央集権的な社会では、意思決定や価値決定が1つの場所や人に集中してしまっているんですよね
ビット編集長
それに対して非中央集権的社会は、みんなで価値を決め、みんなで意思決定をすることができる社会だ
カレンちゃん
そうですね!
ビット編集長
じゃあ今日は、その過程で生まれた、そして前回まで話した承認方法について、もう一度そのあり方を考えていこうと思う

コンセンサスアルゴリズムとは?

ビット編集長
前回までに、PoWやPoSの話をしたが、今回はもっと根本にある「コンセンサスアルゴリズム」について考えていこうと思う
カレンちゃん
「コンセンサスアルゴリズム」ってなんですか?
ビット編集長
「コンセンサス」は「合意」、「アルゴリズム」は「方法」だな。

それらを踏まえたうえで「コンセンサスアルゴリズム」は「合意形成」と訳されることが多い

カレンちゃん
なるほど、なんでいきなり合意形成をする必要が出てきたんですか?
ビット編集長
これは、非中央集権的な考えが生まれたときに必要だと思われたからなんだ
カレンちゃん
抽象度高いですね、、、
ビット編集長
さっきもカレンちゃんが言った通り、中央集権的社会ではどこか1か所に権利が集中して意思決定や価値決定をしていた
カレンちゃん
そうですね

それを解消するということは、すなわち1か所ではなく、たくさんの人によって意思決定や価値決定が行われないといけないってことですね

ビット編集長
その通り

しかし、今までは誰か一人が決定していたから、みんなで決める方法がなかったんだ

カレンちゃん
たしかにそうですよね

みんなの考えをまとめないといけないですし、、、

ビット編集長
そう、まさしくカレンちゃんが今言った「みんなの意見をまとめる」というプロセスが合意形成、すなわち「コンセンサスアルゴリズム」なんだ

コンセンサスアルゴリズムの例

ビット編集長
ここまでの流れはなんとなく理解できたかな?
カレンちゃん
はい、どうやってコンセンサスアルゴリズムが誕生したのか理解できました!

ただ単純にコンセンサスアルゴリズムがちょっとわかりづらいなっていうのがあります

なにか例みたいなのがあれば、、、

ビット編集長
そうだな、じゃあこの前行った編集室の飲み会を例に考えてみよう
カレンちゃん
居酒屋いったときのことですね!
ビット編集長
あのときは全部で15人くらいいたかな?
カレンちゃん
そうですね!

たしか飲み放題にするかどうかで話し合った気がします

ビット編集長
最終的には飲み放題には俺が反対したからならなかったんだよな

ここですでに合意形成のプロセスが踏まれていたな

カレンちゃん
え?どういうことですか?
ビット編集長
みんなの中では飲み放題にしたいって言った人もたしかいたよな?
カレンちゃん
私がそうですね、お酒好きですし、、
ビット編集長
だが、俺が飲み放題にしないと言ったら全員が飲み放題にしないっていう風に決まっただろ?

これは誰かがそう決めたのか?

カレンちゃん
いや、別に自然とビット編集長がそういうならそれにきまりだなって感じですよね
ビット編集長
うん、それがコンセンサスアルゴリズムなんだ

「どうやって決めるのか」を概念として受け取っている状態だな

カレンちゃん
決める方法というよりも、決めるということに関しての考え方って感じですね!
ビット編集長
もう一つ例を挙げてもいいかな?

投票の在り方ももっと変わってもいいと思うんだ

カレンちゃん
投票の在り方ですか?
ビット編集長
今、投票っていうのは一人が一票持っているのは普通のことだよな?
カレンちゃん
そうですね

みんなが平等に一票もっていることが大切ですから。

ビット編集長
でもコンセンサスアルゴリズム的に考えたら、一票以上持っていてもいいんじゃないか?って思うんだ
カレンちゃん
それは平等なんですか?
ビット編集長
社会への貢献度によって何票持つか変わることは特段変なことだとは思わないがな
カレンちゃん
ただ消費する人と生産活動もしている人だったらたしかに貢献度は違いますよね

ビット編集長が見据える未来とは?

ビット編集長
ただ、俺が考える非中央集権的社会には、コンセンサスアルゴリズムは必要ないと思っているんだ
カレンちゃん
え?どういうことですか?
ビット編集長
コンセンサスアルゴリズムは決め方の概念であって、その決める方法としてPoWやPoSがあることは理解できているかな?
カレンちゃん
はい、そこは大丈夫です!
ビット編集長
俺は、この合意形成は少なくとも、最終的には誰か一人がGOサインを押している時点で完ぺきな非中央集権ではないと思っているんだ
カレンちゃん
なるほど、、

たしかにPoWだったら最終的に決定権というか承認権を持つのは計算量が一番多かった人ですもんね、、

ビット編集長
どのコンセンサスアルゴリズムをとったとしても最終的には決定する人が誕生してしまう

だから俺は、真の非中央集権的社会にコンセンサスアルゴリズムはいらないと思っている

カレンちゃん
むしろあったら非中央集権的社会じゃないってことですね!
ビット編集長
そうだ

だが、現状の中央集権的社会を考えたら、いきなり非中央主権的にするのはかなり難しいよな

カレンちゃん
だからコンセンサスアルゴリズムを使うことによって少しでも非中央集権に近づこうとしているんですね!

まとめ

ビット編集長
コンセンサスアルゴリズムは非中央集権的社会には必要のないものだと思っている

だが、非中央集権的社会になるためには必要なものなんだ

カレンちゃん
今の中央集権的社会から抜け出す初めの一歩としてとらえたらいいんですね!
ビット編集長
究極の話をすると、本当の非中央集権には信用なんてものはいらない。だからこそ合意形成をするプロセスすら必要のないことだと俺は考えているんだ

ビット編集長の話はいかがだったでしょうか?

おそらくほかの誰もこの話をした人はいないのでは、と思います。

あくまでもコンセンサスアルゴリズムは合意形成、私たちが目指すトラストレスの世界には必要のない概念です。

しかしいきなりトラストレスになることは難しいこと。そのマイルストーンとしてのコンセンサスアルゴリズムなんですね。

LINE@で『Coin Info』最新情報を配信!

『Coin Info』 の新着情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れます。




Coin Infoの公式Twitterアカウントをフォローする

Coin Infoの公式Twitterアカウントをフォローすることで、ニュースなどの速報情報や、Coin Infoの新着記事の通知などを受け取ることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です