日本円連動型ステーブルコインが誕生!GMO Japanese Yen(GJY)の今後と特徴・メリットとは?



GMOインターネット株式会社は10月9日、2019年度を目処にアジア地域で日本円連動のステーブルコイン(円ペッグ通貨)の「GMO Japanese YEN」(GJY)を発行する予定であることを明らかにしました。

同社のプレスリリースによると「安定した仮想通貨のステーブルコインを発行するべく、本格的に準備を開始」した事を発表しています。

日本円と連動するGMO Japanese Yen(GJY)とは何か?

「GMO Japanese YEN(GJY)」とは法定通貨の日本円と連動した「ステーブルコイン(円ペッグ通貨)」です。

2019年度を目処にアジア地域へ向けて発行を開始する予定です。

GMO Japanese Yen(GJY)のステーブルコインとは何か?

ステーブルコインとは、主に法定通貨により価値を裏付ける等の方法で価格の安定性を持たせた仮想通貨です。

世界には57種類のステーブルコインが存在し、うち23種類はすでに流通しており、ステーブルコインの総時価総額は30億ドル(約3,414億5,231万円)と言われています(2018年10月9日時点)。

ステーブルコインの中で最も取引量の多いテザー(Tether/USDT)は、全仮想通貨の中でビットコイン(Bitcoin/BTC)に次ぐ取引量があります(THE STATE OF STABLECOINSーBlockchain)。

この背景には、ステーブルコインは価格の安定性を持っているため、資産としての価値を守りやすい点があります。

なぜGMO Japanese Yen(GJY)を発行するのか?

仮想通貨の流通性を高め普及・発展させるには、送金・決済の際にリスクとなる価格変動(ボラティリティ)を安定させることが課題の1つとされています。

そこで価値が裏付けられ、価格の安定を可能にするステーブルコインが解決策の1つとしてあげられています。

価格の安定を実現するステーブルコインのポテンシャルに着目し、将来的な仮想通貨の決済活用を見据え、仮想通貨のボーダレスな取引を支援するべく、ステーブルコインの発行に向けた準備を本格的に開始することといたしました。
GMOインターネット プレスリリースより

将来的に仮想通貨が実生活で活用されることを見据えて、日本円と連動したステーブルコイン「GMO Japanese Yen(GJY)」を発行します。

GMO Japanese Yen(GJY)の特徴とメリットは何か

GMO Japanese Yen(GJY)の特徴とメリットを解説していきます。

GMO Japanese Yen(GJY)は価格が安定する

GMO Japanese YEN(GJY)はステーブルコインであるため、交換レートが日本円と1対1に固定されているため、価格変動(ボラティリティ)が安定している点が最大の特徴になります。

そのため、仮想通貨の送金・決済の際にリスクとなる価格変動(ボラティリティ)を安定させることが可能です。

GMO Japanese Yen(GJY)は日本円と連動する

GMO Japanese YEN(GJY)は、日本円連動のステーブルコイン(円ペッグ通貨)であるため、価値が日本円に裏付けられることになります。

日本円と連動させるためにGMO Japanese YEN(GJY)はカレンシーボード制の採用を検討しているとのことです。

カレンシーボード制
為替政策の一つで、ここでは発行する「円ペッグ通貨」と同等の日本円を保有し、価値を担保すること。

世界的にみても価値が安定しており、信用力の高い日本円と連動することは、GMO Japanese YEN(GJY)の大きなメリットになります。

GMO Japanese Yen(GJY)は送金スピードが速く・手数料が安い

GMO Japanese Yen(GJY)の詳しい仕組みは発表されていませんが、国際送金・決済のために開発されます。

日本円に担保された「円ペッグ通貨」は、高い信用力と仮想通貨ならではの送金における手数料の安さとスピードを兼ね備えた理想的な通貨となる可能性が高いと考えています。
GMOインターネット プレスリリースより

プレスリリースでは上記のように発表されていることから、送金スピード、手数料ともにユーザーファーストの仮想通貨となる可能性が高いです。

GMO Japanese Yen(GJY)の今後はどうなる?

GMOインターネットは、「円ペッグ通貨」を発行することにより、信用力のあるボーダレスな取引を支援してまいります。
GMOインターネット プレスリリースより

GMO Japanese Yen(GJY)は2019年度を目処に発行される予定です。
GMO Japanese Yen(GJY)の今後のビジョンを発展途上国と先進国に分けて紹介します。

GMO Japanese Yen(GJY)は発展途上国で広まる

途上国の多くが悩まされるハイパーインフレを解決するには、信用力の低い自国通貨に代わる通貨として、真の非中央集権化等の課題が克服される必要があるものの、ステーブルコインは解決法の一つとなり得ます。
GMOインターネット プレスリリースより

GMOインターネットは、途上国の多くを悩ませるインフレによる通貨の無価値化を改善する策としてステーブルコインをあげています。
実際に発展途上国では、自国の法定通貨よりも仮想通貨の方が価値が安定している場合があります。

法定通貨の中でも信用力の高い日本円と連動したステーブルコインを発行することによって、仮想通貨の中でも価値の担保をすることがより可能になります。

そのため、GMO Japanese Yen(GJY)は発展途上国において、法定通貨に代わる新しい通貨になるポテンシャルを持っています。

GMO Japanese Yen(GJY)は先進国で広まる

先進各国で展開されるキャッシュレス決済化においても、通貨の違いを越え、世界標準の革新的な金融インフラとなるポテンシャルを備えています。
GMOインターネット プレスリリースより

法定通貨の中でも信用力の高い日本円と連動したステーブルコインであるからこそ、GMO Japanese Yen(GJY)は仮想通貨のファーストチョイスになる可能性を持っています。

今後、GMO Japanese Yen(GJY)が送金・決済において高い機能を持つようになれば、日本円と連動している信用力から、先進国でも使用されると考えられます。

GMO Japanese Yen(GJY)をまとめる

GMOインターネットは、GMO Japanese Yen(GJY)の発行により、信用力のあるボーダレスな取引を支援していくことを目指しています。

GMO Japanese Yen(GJY)は信用力の高い日本円と連動するからこそ、発展途上国・先進国にて受け入れられる可能性があります。

GMO Japanese Yen(GJY)の開発が発表されたばかりのため、今後の情報を待つ必要がありますが、GMOインターネットのビジョン通りに進めば、大きな需要を生み出すことになります。

今後のGMO Japanese Yen(GJY)に要注目です。

LINE@で『Coin Info』最新情報を配信!

『Coin Info』 の新着情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れます。




Coin Infoの公式Twitterアカウントをフォローする

Coin Infoの公式Twitterアカウントをフォローすることで、ニュースなどの速報情報や、Coin Infoの新着記事の通知などを受け取ることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です