イーサリアム(ETH)とイオス(EOS)を比較!2つの仮想通貨の今後と将来性を考察する



仮想通貨の存在意義ですが、有名な仮想通貨のみ比較しても、決済などのシステム、プラットフォームに違いがあるためわかりづらいです。
そこで仮想通貨の中でも有名なイーサリアム(Ethereum/ETH)イオス(EOS/EOS)を比較することで、仮想通貨とはなんなのか、似ているようで違っているところはどこなのかをまとめてみました。

その他にも、イーサリアム、イオスの目的、機能面、著名人の意見、ニュースなどの比較も行っています。

イーサリアムとイオスを比較する

イーサリアム、イオスの特徴として良く出てくる言葉に、プラットフォーム型仮想通貨という言葉があります。
プラットフォーム型仮想通貨の定義とは、ブロックチェーン技術を応用して、様々なサービス、コンテンツを展開することができる「土台」という意味です。

実際にイーサリアム、イオスともに、トークンの発行、アプリケーションの開発などを行えるシステムの土台として開発されています。

イーサリアムとは?

決済システムを意識して開発されているビットコインに対して、イーサリアムは、アプリケーション作成プラットホームとして開発されています。

イーサリアムは、ブロックチェーン技術を応用することで、誰でもアプリケーション作成できるという特徴があるのです。
このような特徴があるので、イーサリアムは「世界のコンピューター」と比喩されることが良くあります。

イオスとは?

イオスとは、イーサリアムと同じで分散型プラットフォームが存在し、イオスの分散型プラットフォームは「EOS.IO」です。
分散型プラットフォームの利点は、プラットフォームから様々なシステムを開発できるところにあります。
そのため、分散型プラットフォームを土台として、様々なトークン、アプリが開発されているのです。

イオスには「イオスプロジェクト」も存在し、こちらはイオスの分散型プラットフォームから、次々と新しいアプリが開発されるというプロジェクトです。
このような機能を持っているため、イオスには多くの期待が集まっています。

イーサリアムとイオスの共通点とは?

イーサリアム、イオスともに以下のようなシステムを開発できます。

  • トークン
  • アプリ

上記のような特徴的な共通点以外では、以下のような要素も含めて似通っているところが多いです。

  • ビットコインより取引量が多い
  • 取引手数料が無料

スマートコントラクトを解説する

スマートコントラクトは、英語ではsmart contractと書きます。
smart contractを直訳すると、smartが「賢い」を意味し、contractが「契約」を意味する内容になっています。

つまり、スマートコントラクトとは賢い契約を意味しているのです。
賢い契約の詳細についてですが、例えば、契約時の交渉などがすべて自動化されているため、人との交渉無しで契約できます。

イーサリアムのスマートコントラクトでは、取引全般が自動化されていることをスマートコントラクトと言います。

DAppsを解説する

Dappsをわかりやすくまとめると、以下の定義を満たすブロックチェーン技術を応用した、非中央集権的アプリケーションのことです。

  • アプリケーションがオープンソース
  • トークンを利用
  • ユーザー合意のもとで改善

このような定義が存在するため、Dappsはオペレーションそのものが自動であり、中央のコントロール主体を持ちません。

Dappsの利点は、トークン、データ、レコードなどが暗号化されているため、安全に分散化されたブロックチェーンを利用できるところです。

イーサリアムとイオスの違いとは?

イーサリアム、イオスは、良く比較されるプラットフォーム型仮想通貨という特徴があります。
しかし根底にあるプロジェクト、コンセンサスアルゴリズム、トランザクション処理が違っているため、こちらを知っていると、似ているようで別物の仮想通貨という事実に気付くことができます。

プロジェクトの目的を知る

イーサリアム、イオスはプロジェクトの段階で違いが発生しています。
簡単にまとめると、イーサリアムにはプロジェクトの初期設定そのものがありません。

そのため、今ではユーザー自身がコントラクトにサブプロトコルを付け加える、そして、独自の機能を開発することを求めるというプロジェクトが存在します。
イオスは、イーサリアムとは違いプロジェクトが存在し、イオスの場合は、誰でも簡単に開発できる環境、そして、ビジネス面の機能を強化するというプロジェクトのもとでプロジェクトが進行しているのです。

最終的には、ブロックチェーンに精通していない開発者でさえも、イオスを基盤として、時間、資金もかけることなくアプリケーションを作成できるようになる、このようなプロジェクトさえも存在するのです。

コンセンサスアルゴリズムを解説する

イーサリアムのコンセンサスアルゴリズムは、PoWからPoSに移行することが計画されているのですが、イオスは、DPoS(Delegated Proof of Stake)を採用しているため、コンセンサスアルゴリズムが同じ仮想通貨ではありません。

イオスのコンセンサスアルゴリズムであるDPoSは、エコシステムにより選出された21人のみが、マイニング、コンセンサスを行えるというものです。

トランザクションの処理速度を比較する

イーサリアム、イオスを比較すると、トランザクション処理が高いのはイオスという結論になります。

  • イーサリアム:約15件/秒
  • イオス:約100万件/秒

単純計算では、イオスのほうがイーサリアムより1000倍も速いのです。
なぜこのような差が開くのかというと、イーサリアムのコンセンサスアルゴリズムはPoWだからです。

マイナーの承認作業を多く通すことでブロックが生成されるため、イオスのDPoSのように21名の代表者のみで素早く承認作業を終えられるわけではないため、これほどの開きが生まれる結果となりました。

手数料は発生するのか

イーサリアムは、DAppsを動かす際にイーサリアムによる支払いが発生するのですが、イオスはDAppsを動かす際に手数料が発生することはありません。

その他の違いを解説する

その他の違いとして、イーサリアム、イオスはコミュニティの捉え方に違いがあります。
イーサリアムは、コミュニティ内で見解の相違が生じた場合、フォークにより問題の解決を図るという解決方法を採用しています。
これによりコミュニティの統一性を保つことができる、という考えがあるのです。

それに対してイオスは、DPoS合意メカニズムを用いるという考えを持っています。
しかもイオスは、法的拘束力のある第三者機関を取り入れ、コミュニティ内における争いを解決することもあるのです。

どちらのプラットフォームが需要があるか考察する

イーサリアム、イオスともに以下のような面で期待、需要が存在します。

  • DApps
  • ICO

しかしこれらは複雑に絡み合っているため、DApps、ICOについて学んでいないと、具体的にどのような需要があるのかわかりづらいでしょう。

dApps/ICOの種類や開発企業を比較する

仮想通貨 DApps ICO
イーサリアム 分散型取引所

ゲーム

予測市場

分散型ストレージ

著作権保護

身分証明

Augur

Status

OmiseGO

イオス HireVibes

MEET.ONE

Everpedia

ONEPAY

ONO

INSTAR

TRAFFIC EXCHANGE TOKEN

MyCryptoBank

Platio

Iryo

ニュースを元に比較する

イーサリアム、イオスには様々なニュースが存在します。
その中でも、特に需要が高まっているプラットフォームについて、どのようなニュースがあるのか探ってみました。

イーサリアムのプラットフォーム需要を解説する

・イーサリアムのプラットホームをビジネスに活用
イギリスの調査会社Juniper Researchの調査によれば、企業の多くがブロックチェーンをビジネスに取り入れようとしていることがわかっています。
そのため、イーサリアムのプラットホームを、ビジネスに活用しようという動きも活発になってきました。

・Everipedia、イーサリアム上で起動するプロジェクトの破棄
Everipediaは、オンライン大百科Wikipediaの代替となることに挑戦しています。
そこでイーサリアムのブロックチェーンを活用する予定だったのですが、現在はそのプロジェクトを破棄しているだけでなく、ブロックチェーンもEOSに変更となっています。

イオスのプラットフォーム需要を解説する

・DApps内で最も取引高が高いEOSBet
EOSBetは、イオスのプラットフォーム上でギャンブルを行うことが出来るプロジェクトのことです。
イオスは、他の仮想通貨では見られない、ギャンブル用のプラットフォームの需要があります。

・WAX、オンラインゲーム専用の分散型プラットフォーム
WAXとは、オンラインゲームアイテム売買を、専門的に行う分散型取引プラットフォームのことです。
近年のゲーム人気もあり、仮想通貨のプラットフォームを用いて、OPSkinsがWAXを設立しました。

著名人の意見を比較する

イーサリアム、イオスともに共通する意見だけでなく、著名人の批判なども集めてみました。

イーサリアムへの著名人の意見を紹介する

イーサリアムへの著名人の意見の中には、以下のような批判混じりのものが多いです。
イーサリアム共同創始者ルービン氏はヴィタリックの「仮想通貨市場は天井近い」発言に反対しています。

「ヴィタリックは素晴らしい。しかし、この件に関しては彼に反対しなければいけないようだ。この技術は今後2、30年間、経済や政治のシステムに対して影響力を持つ。我々はまだスタート地点にいるにすぎない。この技術はまだかなり未熟だ。この業界は大きな進化を遂げるだろう。現在は資産とみなされる全てものが、将来的には仮想通貨の資産として表現されるようになるだろう。まだ成長は続くよ」

一方、イーサリアムダダ下がりっぷりを見て、批判を繰り返す人もいます。
その代表格(と言っていいのかどうか。。。)が、香港を拠点とする仮想通貨取引所ビットメックス(Bitmex)CEOのアーサー・ヘイズ氏。

「イーサリアムは草コイン以下だ」

仮想通貨取引所ビットメックスCEOはユーザー向けのニュースレターの中で以上のように述べました。

イオスへの著名人の意見を紹介する

イオスへの著名人の意見の中には、以下のような疑惑について問いただす内容のものが多いです。

BTC開発者「EOSは詐欺に近い。あと5年で消滅する」

史上最高額の40億ドルを調達したEOS(イオス)をビットコイン(Bitcoin/BTC)のコア開発者ジミー・ソン氏が「詐欺に近いものだ。あと5年で消滅するだろう」と批判しました。
実際EOSはノードの乗っ取りが可能な脆弱性が発見されたり、その後12個のバグが発見されたり、開発者に権限が集中しているのではないかという疑惑があります。

仮想通貨カルダノ共同創設者ホスキンソン氏がEOSを「業界存続に関わる脅威」と痛烈に批判しました。
今回コインテレグラフ日本版のインタビューに答えたホスキンソン氏は、ブテリン氏が指摘したEOSの金権的な仕組みに同意し次のように述べました。

「私がEOSに対して考える最大の問題は、グリード(強欲)と不誠実の産物であるところだ。彼らは40億ドル(約4500億円)の資金調達しておいて、コミュニティーに対して受託者責任は全くないと断言した。まさになんでもありの世界だよ。」

イーサリアムのヴィタリック氏はライバル仮想通貨EOSの欠陥を指摘しました。
ブテリン氏が注目したのは、EOSのオンチェーン・ガバナンス。オンチェーン・ガバナンスでは、ブロックチェーンを変更する際のルールなどがブロックチェーンのプロトコルにコード化されており、全てオンラインで完結します。
EOSでは、EOSトークンを使ってガバナンスを決めるノード21個の承認投票を行います。

ブテリン氏によると、これまでEOS所有者全体の約17%が投票に参加し、最も投票数の多い代表者は仮想通貨取引所のビットフィネックスです。ビットフィネックスは次のように指摘しました。

「全てのコインの1.8%以上を保有することで代表者としてのスポットを買うことができる上、EOSの代表者に与えられる年1%の利子を享受することができる」

イーサリアムとイオスの違いを表にまとめる

仮想通貨 コンセンサスアルゴリズム 処理速度 DApps手数料
イーサリアム PoW 約15件/秒 発生する
イオス DPoS 約100万件/秒 発生しない

イーサリアムとイオスの将来性はどちらが大きいのか考察する

現状では、イーサリアムよりイオスのほうが期待されているという強みがあります。

その理由として、イオスはDPoSによりトランザクションの処理速度が、格段に向上しているという理由があります。
これからイーサリアムもPoWからPoSへと、コンセンサスアルゴリズムの移行が行われるようになっているのですが、PoSに移行したからといって、イオスよりもトランザクションの処理速度が勝るわけではありません。

また時価総額についてもイーサリアムは下落が続いている、それに対してイオスは上昇傾向となっているため、時価総額だけでも、将来性が期待されているのはイオスということがわかります。
ただし、このような結果はイオスの数ある疑惑が払拭されるかどうかに限っているため、これから先も、イオスが同様の評価を得られるとは限りません。

LINE@で『Coin Info』最新情報を配信!

『Coin Info』 の新着情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れます。




Coin Infoの公式Twitterアカウントをフォローする

Coin Infoの公式Twitterアカウントをフォローすることで、ニュースなどの速報情報や、Coin Infoの新着記事の通知などを受け取ることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です