ICOのプラットフォーム「COMSA」の特徴と将来性まとめ



少し前までICOは聞き覚えのない資金調達方法でしたが、現在ではICOで資金調達された金額はIPO(新規上場株式)の金額を上回り、この仕組みを利用して資金調達を行う企業が増加しています。

しかし、ICOを実施する方法を皆さんはご存知でしょうか。
ICOは法整備がまだまだ整っていないとはいえ、ホワイトペーパーの作成はもちろんのこと、基本のブロックチェーン導入など煩雑な準備を行う必要があるのです。

そんなICO実施時の煩わしさや面倒をまとめて解決してくれるのが、ICOのプラットフォームであるCOMSAです。

今回はそんな便利なCOMSAについて詳しく見ていきましょう。

COMSAとは何か

COMSAがなぜそんなに話題になったのかを見ていきましょう。

COMSAの基本情報

COMSAとはZaifを運営するテックビューロ社が提供するトークン及びプロジェクトのことを指します。

2017年8月3日から事前登録が開始され、それ以降2度のトークンセールを通して入手可能となっていました。

COMSAが誕生した背景とは

現在、ICOをするためには様々な準備の必要があるため、ICOの難易度は高いと言われています。
そのため、既存ビジネスを行っている企業などはICO実施がむずかしく、仮想通貨が世間に浸透しないという問題がありました。

そこで、テックビューロ社が保有する技術を総動員し、ICO実施から企業への導入までをサポートするプラットフォームを提供しました。

COMSAは、多くの企業が簡単にICOができるような環境を目指しています。

COMSAはなぜ話題性が高いか

COMSAが世界的に注目された理由として「COMSA自身が超大型ICOを達成した通貨である」ことが挙げられます。

Mediumに投稿されたKyle Gibson氏の記事によると、COMSAはICOにて109億円もの資金集めに成功しました。
これは2017年第4四半期に行われたICO案件の中で第5位に位置するほどで、世界中から大きな注目を集めていることがわかります。

COMSAの役割とは

COMSAは既存ビジネスを行っている会社が簡単にICOを行えるようになる社会を目指して開発されたサービスです。

そこで、COMSAはこれを達成するために3つの解決方法を掲げています。

  1. ICO実施の簡略化(ICOソリューション)
  2. トークン作成および管理システムの提供(トークンソリューション)
  3. 商取引で利用できる環境を実現(ワンタイム・スマート・コントラクト)

1つずつ詳しくみてきましょう。

①ICO実施の簡略化

まず1つ目がICO実施の簡略化です。

ICOを行うためには、

  • ホワイトペーパー
  • ブロックチェーンの導入
  • 国内外へのPR
  • トークンセール(売り出し)のツール作成

など、最低でもこれらの準備を行う必要があります。

仮想通貨関連の知識に乏しい企業がこれらの準備をするのはとてもむずかしいことです。
そこでCOMSAを通し、これらの準備を一括サポートすることで簡略化を図ります。

②トークン作成および管理システムの提供

2つ目がトークン作成および管理システムの提供についてです。

トークン発行後、トークンを売買する取引所や決済ツールが必要です。
トークンおよび売買ツールをテックビューロ社が提供するという仕組みです。
また、テックビューロ社が提供する「mijin」を利用すればトークンを一括して管理できるようにもなります。

③商取引で利用できる環境を実現

3つ目が商取引で利用できる環境を実現することです。

商取引をスムーズにするために、第三者の仲介をなくす必要があります。
そこで、COMSAはイーサリアムの仕組みであるスマートコントラクトを利用し、自動的に契約内容を記録できるサービスを提供します。

COMSAの価格に影響する要因を考察してみた


COMSAは発行当初盛り上げを見せていましたが、徐々に価格を下げ続けていることがわかります。

11月にICOが終了し(100円台)、12月頃には4~5倍に急上昇。
しかし2018年頃には当初の価格へと戻り、さらにその半分の50円台に突入する時期もありました。

ICOで販売された当初はCOMSAの話題で持ちきりでしたので、COMSAの仕組みを理解していない層が購入し、価格が下がってきたので即売りしてしまったという印象があります。

COMSAの価格下落の要因とは

COMSAがこのように徐々に価格を下げている原因は、COMSAを利用したICOがあまりされていないことです。

当初、2017年12月にプレミアムウォーター社やLoooo社、クリプトマイニングジャパンの3社がCOMSAを利用してICOが行われる予定でした。
しかし、金融庁等の圧力により実施時期が再検討される見通しとなり、結局行われないまま2018年に突入しました。

そのため、それ以降の価格は低下の一途をたどっています。

COMSAの価格上昇の要因とは

COMSAはトータルで見ると価格を下げ続けていますが、一時価格が上昇している時期がありましたのでその要因について解説いたします。

価格が上昇しているのは主に2018年2月最初、3月末などです。

まず価格上昇の要因の1つ目はテックビューロ社による、COMSA公式サイトのアナウンスです。
2018年2月3日に、法律的に問題なく利用できるように整備をしているという発表されました。

ICOプラットフォームビジネスを仮想通貨交換業として位置づけるためには、ICOプラットフォームビジネスを資金決済法に定めるルールの下で運用するために必要な態勢を整えることが必要になります。
ICOについては、まだ各国でその規制体系が決まっておらず、世界的に不安定な状況下での実施を余儀なくされていますが、当社では、いち早くこれを制度上のビジネスモデルとして位置づけることで、ICOの規制上の取扱いを明確化し、世界のICO実務をリードしてまいる所存です。
引用:https://comsa.io/ja/54433.html

1月末には価格が下落していましたが、このアナウンス以降価格が一気に上昇しています。

2つ目の価格上昇要因が、スイスの時計会社がCOMSAを利用したICOをする可能性を示唆したことです。

これが発表されたのは2018年3月27日になります。

Zaifは同時期にスイスの時計会社と仮想通貨をモチーフにした時計を制作、販売していました。
この発表と同時に、この時計を作成したChronoswiss社がスイスにてCOMSAを利用したICOを検討中であることを示唆しました。

これを見た投資家たちは他のICOでも利用されるのではないかと考え、COMSAの価格が上昇しました。
当時50円台だったものが70円台まで上昇する結果となりました。

COMSAの将来性を考察してみた

最後にCOMSAの将来性について考察します。

COMSA内でのICOが重要である

COMSAでICOが行われるほど、COMSAトークンの価格は上がっていきます。

  1. COMSAでICOが行われる(COMSAトークンでなければ参加できないものも今後あると考えられる)
  2. 多くの人がCOMSAを購入する
  3. 発行枚数が限られているのでCOMSAの価格は跳ね上がる

COMSAはICOを行うためのプラットフォームであり、このプラットフォームで行われるICOに参加するためにはCOMSAトークンを利用する必要があります。

投資家の多くはICOを通して利益を得たいと考え、COMSAトークンを購入してICOに参加します。
しかし、COMSAトークンは発行枚数が少なく、2017年11月6日のトークンセール以降に発行枚数が増えていません。

そのため、ICOの度にCOMSAトークンの価格は爆発的に上がります。

過去のICO案件数からCOMSAの将来性を予測してみた


このグラフは2017年12月17日に発表された、ICOの案件数をまとめたものになります。
棒グラフがICO案件数です。
2017年1月の頃から比べると、爆発的にICO件数は増大していることがわかります。

2018年以降、仮想通貨の認知度は上がり、ICOの需要も高まっていくことが予測されます。
それに伴い、COMSAの需要も高まっていくことが予測できるため、COMSAの将来性は有望であるといえるでしょう。

COMSAのまとめ

いかがだったでしょうか。
今回はICOのプラットフォームCOMSA及びCOMSAトークンの紹介と、将来性について解説しました。

これからCOMSAの態勢が整えられていくことや、ICOへの需要が増大していくことを考えれば、これからが非常に楽しみな通貨であると言えます。

短期的には厳しいでしょうが、2,3年単位で緩やかに成長していくことが予想されていますので、価格が下落している現在がお買い得かもしれませんね。
興味がある方はCOMSAトークンが売買できるZaifにて購入してみてください。

LINE@で『Coin Info』最新情報を配信!

『Coin Info』 の新着情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れます。




Coin Infoの公式Twitterアカウントをフォローする

Coin Infoの公式Twitterアカウントをフォローすることで、ニュースなどの速報情報や、Coin Infoの新着記事の通知などを受け取ることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です