Coin Info[コインインフォ]

非中央集権型仮想通貨Media

  • ホーム
  • 仮想通貨コラム・ノウハウ
  • 仮想通貨運用は情報命。速さと正確さのあるおすすめツイッターアカウント9選

2018.04.17 仮想通貨コラム・ノウハウ kasoutsukainfo

仮想通貨運用は情報命。速さと正確さのあるおすすめツイッターアカウント9選

  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • はてブ2
  • Pocket



昨今の値上がりで大きく盛り上がっている仮想通貨市場ですが、皆さんはその値動きの原因について考えたことはありますか?
値動きの後ろには、ほとんどの場合何かしらのニュースが潜んでいます。そのニュースにいち早く接触し、情報を活用できた人たちが得をしてきたのは言うまでもありません。

この記事ではいち早く情報に触れ、その情報をみんなに共有してくれるツイッターユーザーや、そのニュースとなる出来事を巻き起こしている当事者たちのツイッターアカウントを紹介していきます。

これらの人が発する情報を活用できれば相場でうまく生き残ることはもちろん、仮想通貨市場全体の成長を逐一見守ることができます。
相場に興味がある人も仮想通貨の実用性に興味がある人もこれから紹介する人たちはぜひフォローしておきましょう!

目次

  • 1 イーサリアムの考案者ブテリン氏Vitalik Buterin
  • 2 仮想通貨有識者 大石 哲
  • 3 リップル社の現CEO,Brad Garlinghouse
  • 4 仮想通貨ブロガー 玲奈@丸の内OL
  • 5 テクニカル分析を行うAnondran
  • 6 BitFler代表 加納 祐三
  • 7 最新ニュースに対して敏感な ほよよ
  • 8 仮想通貨ネムのコアなファンであるトレスト
  • 9 「貯金1000万を仮想通貨に換えた男のブログ」マナ@仮想通貨
  • 10 まとめ

イーサリアムの考案者ブテリン氏Vitalik Buterin

Tweets by VitalikButerin
紹介すべき一人目はイーサリアムの考案者ブテリン氏です。
彼は18歳の時にイーサリアムについて考え僅か19歳でイーサリアムの運用を開始しています。
彼のツイートは主にイーサリアムを通して仮想通貨市場全体見るようなつぶやきが多いようです。
また、4月1日のエイプリルフールではイーサリアムに関するきわどいウソをつき、コイン保有者を困惑させるなどおちゃめな部分も披露しました。
そうはいってもイーサリアムの考案者だけあり、情報の質と仮想通貨への洞察は超一流です。彼のツイートは常に仮想通貨市場に影響を与え続けています。

仮想通貨有識者 大石 哲

Tweets by bigstonebtc
次に紹介するのは仮想通貨ユーザーにはかなり有名なアカウント、大石氏です。
彼の仮想通貨についての理解は非常に深く、誰もが驚く知識量を持つツイッターユーザーです。
大石氏は持ち前の仮想通貨に対する知識を用いて持論をバンバン発信しているユーザーでもあります。物事について自分の意見を組み立てる事の難しさは誰でも感じたことがあるはずです。

しかも、彼ほどのフォロワー数を抱えると間違った情報を発することはタブーなのでその難易度はさらに高くなるでしょう。
そんな中でコンスタントに自分の意見を発信できるのは、大石氏が本物の知識を大量に有し、仮想通貨に本気で向き合っているからに違いないのです。
ちなみに彼はビットコイン研究所ブログという有料オンラインサロンも運営しています。変化の速い仮想通貨市場に追いつくために彼のツイートを追うことはもちろん、余裕があればオンラインサイトにも登録してみたいところです。

リップル社の現CEO,Brad Garlinghouse

Tweets by bgarlinghouse
3番目にリップル社の現CEO,Brad Garlinghouseを紹介します。
彼のアカウントを紹介する理由は2つ程あります。

1つはリップルのCEOとして、その一言で市場を動かす力を持っていることです。例えば、今までもリップルとマイクロソフトとの提携やその他大手銀行との提携をツイートし、仮想通貨市場を盛り上げてきた張本人なのです。
その情報の質は間違いなく高く、多くの仮想通貨ホルダーが彼の動向を気にしています。

もう一つ、彼のアカウントフォローを進めるのはリップルの成長速度が目覚ましく速いからです。
リップルは既に世界の大半の大手銀行と業務提携の意向を示していますし、最近に至ってはリップルを使った消費者向け国際送金が開始されるなどニュースが満載です。
リップルは仮想通貨の中でもかなり事業の成長が早くそれだけたくさんのニュースを有しているのです。
リップルが今後も大きく活躍を見せるとするならばその渦中にいる人をフォローしないわけにはいきませんよね!

仮想通貨ブロガー 玲奈@丸の内OL

Tweets by reinabb3
紹介するのは玲奈@丸の内OLさんです。こちらの方は現在の仮想通貨市場がどう傾いているのかという相場情報や、仮想通貨についての用語解説や各コインの解説などを頻繁に行っている有名な方です。
これだけ仮想通貨にのめりこんでいるのに本当にOLさんなの!?と疑いたくなるくらいですが、多くの人が玲奈@丸の内OLさんの知識や相場分析に助けられているのではないでしょうか?
また、彼女はツイッターだけではなくブログも運営しており、彼女の仮想通貨への熱い思いが感じられます。
相場分析も用語解説もこなすアクティブなユーザーなのでフォローしておいて損はないはずです。

テクニカル分析を行うAnondran

Tweets by anondran
5番目は海外では有名なAnondran氏です。
彼にはチャート分析のツイートがよく見受けられます。いわゆるテクニカル分析というものです。
テクニカル分析はもともと株式や先物市場において使われてきた分析方法ですが、仮想通貨の運用開始以来、仮想通貨に対する有効性が確かに認められています。

しかも、分析通りに動くことが少なくないというので驚きです。
そんなテクニカル分析に基づいたツイートが多い彼ですが、彼の面白いところは感情むき出しで市場にドはまりしているところです。
仮想通貨が価値を下げた時などは特に彼の叫び声が聞こえてきます。
とはいえ基本的にまじめに分析を行い、その結果を共有してくれるユーザーなのでフォローしてみてはいかがでしょうか?

BitFler代表 加納 祐三

Tweets by YuzoKano
6番目は大手仮想通貨取引所のbitflyer代表、加納 祐三氏です。
彼のツイートは取引所を運営しているだけあって、規制関係のツイートが多くみられます。
国が仮想通貨に課す規制一つで取引所の状況は大きく変わりますから、彼が規制関係に敏感なのも頷けます。
もちろん仮想通貨規制の影響は取引所だけではなく、仮想通貨保有者の皆さんにも及ぶので他人事ではいられません。

Bitflyerは日本で最大手の仮想通貨取引所です。
規制に対して彼がどう動くか彼の動向を気にしている同業者の方も多いのではないでしょうか?
また、規制関係だけではなく市場に関しての情報も時々見受けられるので、取引所目線で見る仮想通貨を感じることができます。

最新ニュースに対して敏感な ほよよ

Tweets by uhohoiarale
7番に紹介したいのは、ほよよさんです。
彼女のアカウントは最新ニュースに対して非常に敏感ということができるでしょう。話題になりそうな記事を話題になる前に取り上げ、コメント共にシェアしてくれる状況をよく目にします。
やはり、仮想通貨に触れるにあたって情報はあればあるだけ有利になると言えるでしょう。もちろん、用語や各コインについての理解も大切ですが、最終的にコインを扱う際はその時の時勢に合わせてコインを扱わなければなりません。
そういう観点から、独自の目線で最新ニュースをシェアする彼女のアカウントは、これからも仮想通貨ユーザーを支えていくことになるでしょう。

仮想通貨ネムのコアなファンであるトレスト

Tweets by TrendStream
ユーザー紹介もとうとう終わりに近づいてきました。8番目におススメするアカウントはトレストさんです。
トレストさんは仮想通貨ネムのコアなファンであることを自称する人気のユーザーさんです。トレストさんがネムにここまで思いをかけるのはネムと言うコインに素晴らしい概念が宿っているからです。ネムは基本的に富の再分配を期待して作られたコインです。その証拠にネムは特定の資金力があるコイン保有者がコインを管理しにくい様になっています。
また、トレストさんはテクニカル分析を使うのが好きなようで、最新の相場情報を分析画面と一緒にツイートしてくれる場面にもよく出会います。
ネムやテクニカル分析に興味がある人ならば有無をいわずフォローしたい一人です。

「貯金1000万を仮想通貨に換えた男のブログ」マナ@仮想通貨

Tweets by 1000crypto
最後になりますがフォローしたい9番目の方はマナ@仮想通貨さんです。
この方は最新ニュースのシェアから市場分析までこなす非常にアクティブなユーザーさんです。また、ブログも運営されており「貯金1000万を仮想通貨に換えた男のブログ」はツイッターで仮想通貨と検索すると常に上位に出てくる超人気のブログです。
彼のアカウントの特徴はと言えば、その情報更新量にあると思います。
仮想通貨初心者も上級者もそうですが、仮想通貨は奥が深く知れば知るほど知りたいことが出てくる世界です。そのニーズに応えてくれるのがマナさんのアカウントだと言えるでしょう。
質・量ともに文句なしのおススメアカウントなのでぜひフォローしてみてください!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。
仮想通貨市場は言うまでもなく非常に変化が速い世界です。
2,3日情報収集しないだけでかなり市場に乗り遅れてしまいます。

今紹介したアカウントの中で興味の惹かれるアカウントはあったでしょうか?
仮想通貨市場という不安定な世界で生きるには、足場を固めるための情報が必須になります。
紹介したアカウントはどれも選りすぐりのアカウントです。
彼らが発する情報をもとにこれからの仮想通貨を見守っていきましょう。

bitflyer口座開設はこちら


LINE@で『Coin Info』最新情報を配信!

『Coin Info』 の新着情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れます。

LINEで友達追加する




シェア!

  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • はてブ2
  • LINE
  • Pocket
  • RSS
  • feedly

Coin Infoの公式Twitterアカウントをフォローする

Coin Infoの公式Twitterアカウントをフォローすることで、ニュースなどの速報情報や、Coin Infoの新着記事の通知などを受け取ることができます。

Coin Infoの公式Twitter
アカウントをフォローする

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

仮想通貨コラム・ノウハウの最新記事

  • 2019.05.15 ギルドで働く時代を迎える。
  • 2019.05.09 理想の社会とは何かを考える
  • 2019.05.01 性悪説を経験した僕が書く性善説
  • 2019.05.01 【キャッシュレス】はじめしゃちょーがメルペイを使って現金なし生活!
  • 2019.05.01 下層レイヤーこそ、トークンエコノミーを語るべき。
  • 仮想通貨コラム・ノウハウ

仮想通貨 Twitter仮想通貨 情報蒐集

トロンの各取引所への上場情報とチャート変動の関係性と将来性まとめ
東南アジアで躍進を続けるオミセゴー(OmiseGO/OMG)の特徴や将来性まとめ

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 仮想通貨コラム・ノウハウ 2018.9.20

    CoinInfoで活動するブロガーを募集!執筆からコミュニティ運営までCoi…

  • 仮想通貨コラム・ノウハウ 2019.2.1

    中国に彗星のごとく現れたラッキンコーヒーに迫る

  • 仮想通貨コラム・ノウハウ 2018.11.3

    【いいとこ取りしたい人必見】G20各国の仮想通貨に対する動向要点をサクッと総…

  • 仮想通貨コラム・ノウハウ 2018.8.17

    匿名性通貨は悪なのか!?匿名性通貨をニュース、口コミから考察してみた

  • 仮想通貨コラム・ノウハウ 2018.10.8

    【G20】政府による規制が強い国「ロシア」の仮想通貨事情を徹底解説

  • 仮想通貨コラム・ノウハウ 2018.10.5

    IBMと800億円の契約をした国!【G20】オーストラリアの仮想通貨事情を徹…

  • 仮想通貨コラム・ノウハウ 2018.10.31

    現実地球とは真逆の地球を作る?仮想地球EXAをわかりやすく解説

  • 仮想通貨コラム・ノウハウ 2018.6.20

    仮想通貨の認知度が異次元の95%!ウクライナでの人気通貨とは?

問い合わせ

以下の画像をタップするとメールを送信できます。

最近の投稿

  • 【価格急騰!】ビットコインを簡単に手に入れる方法とは?
  • ギルドで働く時代を迎える。
  • 理想の社会とは何かを考える
  • 【トリレンマ撃破】IOSTを紹介します
  • 性悪説を経験した僕が書く性善説

カテゴリー

  • ICOについて
  • イベント紹介
  • マイニング(採掘)について
  • 与論島
  • 仮想通貨Q&A
  • 仮想通貨インタビュー
  • 仮想通貨コラム・ノウハウ
  • 仮想通貨ニュース
  • 仮想通貨一覧・特徴と将来性
  • 仮想通貨取引所の特徴
  • 仮想通貨用語・意味
  • 仮想通貨相場予測・結果報告
  • 未分類
  • 編集長の脳内

アーカイブ

  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年2月

©Copyright2023 Coin Info[コインインフォ].All Rights Reserved.