日本で人気の仮想通貨「NEM(ネム)」の特徴と将来性、安全性の高い保管方法まとめ



2018年1月26日に発生したコインチェックのNEM流出事件は、日本円にして約580億円という巨額が盗難されたというインパクトもあり、世間からも注目される大きなニュースとなりました。

この事件により「仮想通貨(NEM)は危険」というイメージが広く普及してしまったようですが、今回の事件はNEMに技術的問題があったのではなく、コインチェックでの通貨管理方法に問題があったために盗難されたことが真相のようです。

仮想通貨の管理方法には大きく分けて2つの方法があります。

ホットウォレット インターネットに接続できる環境に保管
コールドウォレット インターネットに接続できない環境に保管

インターネットに接続できない「コールドウォレット」に保管しておけば外部から不正アクセスされる危険はありませんが、「ホットウォレット」ではそれが可能となってしまいます。

大切な財産である仮想通貨を守るためには、コールドウォレットに保管することが推奨されています。

今回は、この事件が発生した後も日本で根強い人気を持つNEM(ネム)の魅力と安全な管理方法(ウォレット)について紹介いたします。

仮想通貨「NEM(ネム)」の概要について

NEM(ネム)とは『New Economy Movement』の略称でしたが、いまではNEM自体を固有名詞として利用しています。

NEMは金銭的な自由、分散化、平等、および連帯感の原則に基づき、新しい経済圏の創出することを目標としてはじまったプロジェクトであり、ブロックチェーン技術によって作られた独自のプラットフォームを指します。

このNEMのプラットフォーム内で使用される独自通貨をXEM(ゼム)といいます。

通貨名 XEM
提唱者 utopianfuture
コンセンサスアルゴリズム PoI (Proof of Importance)
ブロック生成時間 約1分
総発行量 約90億枚
時価総額 約2400億円(2018年6月時点)

NEM(ネム)のマイニングについて

NEMの大きな特徴は、マイニング(採掘)がない点です。
その理由は、NEMが発行されたときに約90億枚のXEMをすべて配布し、XEMの新規発行を行わないとしたことです。

マイニングの代わりに「ハーベスティング(収穫)」を行うことで、ユーザーは報酬を得ることができます。

マイニングにはPoW(Proof of Work)という仕組みが用いられており、発掘を行うためにはハイスペックなマシンやそれを動かすための電力が大量に必要となるため、資金を持っているユーザーのみが有利になります。

一方でハーベスティングはPoI(Proof of Importance)という仕組みによって、ユーザーは貢献度に応じて報酬がもらえます。
資金をもっていなくても誰でも気軽に参加できることが特徴となっています。

ハーベスティングには10,000枚以上のXEMを所有する必要があります。

「NEM(ネム)」が日本で人気の理由

NEM(ネム)は日本と関係が深い

NEMの開発チームに日本人がいるといわれており、日本企業であるテックビューロ社がNEM財団を支援しています。
ちなみにテックビューロ社は国内取引所Zaifの運営会社です。

このような背景やNEMを使ったサービスが日本で開発されていることから、日本でのNEM人気は高いです。
実際にNEMバーというXEMでの支払いが可能なバーが誕生したり、NEMの日本語コミュニティが活発であることなどからも人気の高さがうかがえます。

NEM(ネム)の高い技術力

NEMは「EigenTrust++」というアルゴリズムを用いたセキュリティの高さが認められており、安全性の高い仮想通貨と呼ばれています。

また仮想通貨を実際に使う上で重要な処理速度についても、NEMは約1分で生成ができるため非常に実用性が高い通貨となっています。

その他にも

Catapult(カタパルト) 処理速度向上環境に保管
Apostille(アスポティーユ) 証明書機能環境に保管
Namespace(ネームスペース) Mosaicと呼ばれる独自トークンを発行できる環境に保管

などいくつもの注目機能を実装・バージョンアップを繰り返していることも、NEMの将来に期待する要因となっているようです。

「NEM(ネム)」の相場に影響を与えた過去のニュースまとめ

NEMがOKExに上場 最高値の250円まで価格が高騰
NEMがBinanceに上場 約30%価格が高騰
カタバルトの実装 約10%価格が高騰

NEM(ネム)が中国3大取引所のOKExに上場

2017年12月25日に中国大手取引所「OKEx」にNEMが上場したことで価格が高騰、2018年1月4日には1XEM=250円まで到達しました。
(参照:MESHICOIN-中国3大取引所のOKExが25日よりネム(NEM/XEM)の取扱を開始-BITDAYS)

NEM(ネム)がBinanceに上場しNEM(ネム)が高騰

2018年3月20日に世界最大の取引所「Binance」にNEMが上場しました。
このときは1XEMが約30円から約38円まで上昇しています。
(参照:ネム(NEM/XEM)がBinanceに上場|XEM価格上昇-COINPOST)

カタパルトが実装されNEM(ネム)が高騰

2018年5月14日、テックビューロ社はNEMの大規模アップデートの目玉である「カタパルト」を公開しました。
まだNEMへの実装は行われていませんが、この発表を受けて10%価格が上昇するなど期待値の高さが現れています。
(参照:NEMのカタパルト実装され高騰中。-roughree.co)

「NEM(ネム)」の今後の相場に影響を与える好材料まとめ

カタパルトによるNEM(ネム)への好影響

カタパルトはNEMの機能を大幅に向上させる技術です。

毎秒4000件というトランザクション能力を持つと言われており、現在最速と言われているリップルの処理速度(毎秒1000件)の4倍となります。

このカタパルトが実装されれば、取引スピードも大幅にアップするため、NEMを利用したサービスを導入する企業が増えると予想されます。

サービスが普及するほど利用者が増えて価格も上昇しますので、カタパルトの実装が現実的となっている今、NEMへの注目はとても高くなっています。

取引所への上場によるNEM(ネム)への好影響

中国大手取引所「OKEx」や世界最大の取引所「Binance」へ上場したNEMは、次なる取引所への上場も期待されています。

NEM流出事件を引き起こしたコインチェックも、マネックスグループ傘下となり業務再開をします。

NEMの取引も再開されるため、業務改善後の体制に期待するユーザーからの注文が集まることも予想されています。

「NEM(ネム)」を購入するのにオススメの取引所

Zaif(ザイフ)|NEM(ネム)の購入におすすめの取引所


NEMを購入するのであれば、NEM財団を支援しているテックビューロ社が運営するZaifが第一の選択肢となるでしょう。

国内の大手取引所であり、使いやすさや少額からの積立投資ができることから、初心者におすすめの取引所です。

なお現状で国内取引所でNEMを購入できるのはZaifのみです。

Binance(バイナンス)|NEM(ネム)の購入におすすめの取引所


世界最大規模の取引所である「Binance」は、手数料の低さと銘柄の多さが特徴です。

国内取引所でビットコインやリップルを購入してBinanceに送金後、BinanceでNEMを買う人も多いようです。

「NEM(ネム)」を保管するのにオススメのウォレット

ウォレットとは仮想通貨を保管しておく場所のことであり、電子財布のようなものです。

ウォレットってなに?自分の資産を守るために知るべき種類や保有時の心がけ

2018.04.16

取引所で入手した仮想通貨は、その時点では取引所内に保管されています。
2018年1月のコインチェックのNEM流出事件では、コインチェック(取引所)に保管していたユーザーのNEMが盗まれてしまいました。

このようなリスクを避けるためにも、取引所で購入した仮想通貨は個人のウォレットに移動させることをおすすめします。

ウォレットにはいくつもの種類があり、仮想通貨ごとに保管できるウォレットが異なります。

NEMを安全に保管するのであれば、「Nano Wallet」を利用することをおすすめします。

Nano WalletはNEM公式のウォレットであり、NanoWalletに保管しておくだけでハーベストもできてしまいます。

NEMを購入したら、Nano Walletに保管しましょう。

「NEM(ネム)」とはどのような通貨なのかをまとめてみた

NEMは、高い技術力にもとづくセキュリティ性能や高速の処理速度が注目されている仮想通貨です。

また「新しい経済圏を作る」というプロジェクトに賛同しているファンも多くコミュニティも活発であります。

日本でもNEMファンは多く、今後NEMを利用したサービスの普及が期待されているため、将来性がとても期待できる通貨といえるのではないでしょうか。

LINE@で『Coin Info』最新情報を配信!

『Coin Info』 の新着情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れます。




Coin Infoの公式Twitterアカウントをフォローする

Coin Infoの公式Twitterアカウントをフォローすることで、ニュースなどの速報情報や、Coin Infoの新着記事の通知などを受け取ることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です