ウォレットってなに?自分の資産を守るために知るべき種類や保有時の心がけ



ウォレットは英語で「財布」の意味です。仮想通貨の用語としては、財布や口座という意味があります。

つまり仮想通貨で取引がしたいなら、ウォレットを作らなくてはいけません。

それではウォレットはどこで作ることができるのでしょうか。銀行口座なら銀行、証券口座なら証券会社…とそれぞれ場所や作り方の決まりがあります。しかし仮想通貨のウォレットはそうではありません。

この記事では、

  • ウォレットを保有する際の心がけ
  • ウォレットの種類

についてご紹介したいと思います。この記事を読めば、仮想通貨の保管方法がいくつもあることがおわかりいただけるでしょう。セキュリティにも詳しくなって、安全な仮想通貨の運用ができるようになりますよ。

まずは保有の心がけから見ていきましょう!

仮想通貨を保有する際の心がけ3つ

仮想通貨はインターネット上でのみ流通する通貨です。
その性質のため、日本円のような法定通貨とは違ったセキュリティや取り扱いが必要です。
そこで仮想通貨を取り扱うために必要な心がけをご紹介しましょう。

パスワードやIDなどをオフラインで保管する

まずはパスワードやIDをオフラインで保管する方法です。具体的には、ペーパーウォレットやハードウェアウォレットが選択肢として挙がります。詳しくは後ほどご説明しますね。

パスワードやIDを忘れないように記録を残す

パスワードやIDを忘れてしまったら、仮想通貨の取引ができなくなります。それだけは絶対に避けたいですよね。そのためにパスワードやIDはきちんと管理が必要です。

管理の方法ですが、ずばり私は紙に記録しています。紙は侮れませんよ。
ネットワークにつながっていないので、セキュリティの心配をする必要がありません。水や火、経年劣化など、保存状態にさえ気をつければ最強です。

保管方法のひとつとして、パスワード管理ソフトもあります。しかしそのIDとパスワードが盗まれたら終わりなので、注意が必要です。

パスワードは推測されにくく使い回しでないものにする

パスワードは推測されにくいものにしましょう。名前や誕生日、その他、推測されやすいものはNGです。

あとパスワードの使い回しもいけません。特定されると、芋づる式でバレれてしまいます。取引所の数だけパスワードの種類は増やしましょう。

「セキュリティ度が高いパスワードをいちいち考えるのは大変」という方は、パスワード生成ソフトの利用がおすすめです。
私はLUFTTOOLSを使用しています。
LUFTTOOLSは、最大40文字、最大1000個までパスワードを生成してくれますよ。

上記3点の心がけが、あなたの仮想通貨を守る砦となります。この砦の助けとなるものがウォレットです。

スマホウォレット

スマホウォレットは、仮想通貨をスマホの中で保管するタイプのウォレットです。安全性に一定の評価があるため、手軽かつ安全に仮想通貨を保管できます。
セキュリティの高さや手軽さの観点で、breadwallet、Mycelium、Copayが有名です。

スマホウォレットのメリット

スマホウォレットのメリットは以下3点です。特に3番目のメリットは外出先でビットコインを頻繁に送受信する方には嬉しいメリットです。

  1. ローカル環境でビットコインを管理できる安心感がある。
  2. スマホ本体に画面パスワードを設定すれば2重のパスワードで守れる。
  3. スマホ本体に保管されているため、いつでも送受信の確認が可能。

スマホウォレットのデメリット

手軽に保管できる点が人気のスマホウォレットですがデメリットもあります。以下の3点です。

  1. スマホの紛失・故障で永久に自分のビットコインにアクセスできなくなる。
  2. 電車や会社、カフェなど、外でスマホウォレットを操作しているときに、ウォレットの情報を盗み見される可能性がある。
  3. 悪意のあるアプリがスマホにインストールされると、ウォレット情報が流出する可能性がある。

デスクトップウォレット

パソコン内に保管するタイプなのがデスクトップウォレットです。頻繁にビットコインを送受信しない方におすすめです。有名なウォレットとしてはBitcoin Core、Electrum、Copayです。CopayはスマホだけでなくパソコンやChrome App版もあります。

デスクトップウォレットのメリット

デスクトップウォレットのメリットは以下2点です。初めて登場したのがこのタイプで、一番息が長いウォレットです。

  1. パソコン内の保管のためハッキングされにくい
  2. オフラインでウォレットが確認できる

デスクトップウォレットのデメリット

デスクトップウォレットのデメリットは以下2点です。

  1. 持ち運びに不便。
  2. 容量が大きいため、インストール後パソコンの動作が重くなることもある。

ウェブウォレット

ウェブウォレットは、ウェブ上のサーバーにビットコインを預ける形式です。
有名なウォレットとしては、Blockchain.info、BitGo、GreenAddressがあります。

ウェブウォレットのメリット

ウェブウォレットのメリットは以下2点です。インターネット上で保管されていることでアクセス抜群なウォレットとなっています。

  1. インターネット上のサーバーでビットコインを保管するため、PCやスマホ、タブレットなど、どんな端末からでも預けたビットコインにアクセスできる。スマホウォレットの場合、そのスマホアプリからしか見られない。
  2. オンライン上のサービスなので、デバイスの故障や紛失があっても仮想通貨に影響がない。

ウェブウォレットのデメリット

ウェブウォレットのデメリットは以下2点です。「どの端末でもどこからでもアクセス可能」というメリットの裏がデメリットとなっています。

  1. ウォレットの運営会社のサーバーでビットコインが集中管理されているため、そのサーバーがハッキングされるとビットコインが盗難される可能性がある。
  2. オンラインのみで管理するため、不正アクセスでIDとパスワードが流出するリスクが他のウォレットより高い。

ハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットは、これまで紹介したウォレットとは違い、「物理的に存在する」ウォレットです。有名なウォレットとしては、TREZOR、Ledger Nano S、KeepKeyがあります。マルウェアが仕込まれるのを防止するため、必ず公式ページから注文するようにしましょう。

ハードウェアウォレットのメリット

ハードウェアウォレットのメリットは以下2点です。物理的にインターネットを完全遮断して保管できる安全性が支持されています。

  1. 使っていない間は完全にインターネットから隔離して保管が可能。
  2. 故障してもリカバリーフレーズがあれば、スマホウォレットなどで復元可能。リカバリーフレーズとは、ウォレットのパスワード忘れやスマホ紛失などで、ビットコインを復元したいときのバックアップ機能です。あらかじめリカバリーフレーズを保管しておけば、有事の際にビットコインを復活させられます。

ハードウェアウォレットのデメリット

ハードウェアウォレットのデメリットは以下2点です。高価であることがネックとなっていますが、「安全には換えられない」と購入する方が増えています。

  1. 高価である (15,000円~)。
  2. 利用時はパソコンにつなぐ必要があるため、外出先では使いにくい

ペーパーウォレット

ペーパーウォレットも「物理的に存在する」ウォレットです。ハードウェアウォレットとの一番の違いは「無料で入手できる」という点です。有名なウォレットとしては、bitaddress.org、Segwit Paper Wallet 、Bitcoin Paper Wallet Generatorがあります。

ペーパーウォレットのメリット

ペーパーウォレットのメリットは以下2点です。思い立ったらすぐ無料で作成できる点が魅力的です。

  1. 完全にインターネットから隔離して保管が可能
  2. 簡単に作成可能。bitaddress(下記URL)にアクセスをし、100%になるまでマウス操作や、英数字を入力を繰り返すと、ビットコインアドレスが作成できる。あとは「paper wallet」ボタンを押せば、ペーパーウォレット用のデザインが表示される。

ペーパーウォレットのデメリット

ペーパーウォレットのデメリットは以下2点です。ペーパーウォレットの特徴は「保管専用」である点です。このウォレットから直接金額指定する送金はできません。送金の前に他のインターネットに接続可能なウォレットに秘密鍵を入力する必要があります。

  1. 材質が紙のため破損や汚損に弱い。
  2. 復元には秘密鍵入力機能を備えた別のウォレットが必要。

取引所もウォレットの一つ

取引所もウォレットの一つで、ビットコインの保管が可能です。しかしだからといって日本円に換金する予定のないビットコインを大量に預けっぱなしにしておくのは危険です。

取引所のウォレットのメリット

取引所のウォレットのメリットは以下2点です。

  1. 販売所よりも安く買える場合がある。
  2. さまざまな種類の仮想通貨を取引所のアカウントで一元管理可能。

取引所のウォレットのデメリット

取引所のウォレットのデメリットは以下2点です。coincheckからNEMが580億円分流出したのは記憶に新しいですが、取引所でも安全対策を講じています。盗難用の損害保険を用意している取引所もありますが不正ログインなどによるビットコイン盗難は補償対象外です。

  1. 取引所がハッキングされるとビットコインが流出する。
  2. 取引所は不正ログインなどによるビットコイン盗難に対しての補償はしない。

メールアドレス・パスワード等の盗取による不正な日本円出金に伴う損害補てん規約
※盗難時の補償は日本円のみで、取引所の仮想通貨は対象外

まとめ

以上、ウォレットを保有するときの心がけや、ウォレットの種類についてご説明しました。おさらいすると、仮想通貨を保有する際の心がけとしては、

  • パスワードやIDなどをオフラインで保管する
  • パスワードやIDを忘れないように記録を残す
  • パスワードは推測されにくく使い回しでないものにする

が大切でしたね。そして各ウォレットのメリットとデメリットは以下をご覧ください。

  メリット デメリット
スマホウォレット
  1. ローカル環境でビットコインを管理できる
  2. 2重のパスワードで守れる
  3. いつでも送受信の確認が可能
  1. スマホの紛失・故障でアクセスできなくなる
  2. スマホの操作中に情報を盗み見されるリスク
  3. ウィルスなどでウォレット情報が流出
デスクトップウォレット
  1. ハッキングされにくい
  2. オフラインでウォレットが確認できる
  1. 持ち運びに不便
  2. 容量が大きく、パソコンの動作が重くなることもある
ウェブウォレット
  1. どんな端末からでもアクセスできる
  2. デバイスの故障や紛失があっても仮想通貨に影響がない
  1. サーバーがハッキングされるとビットコインが盗難される可能性がある
  2. 不正アクセスでIDとパスワードが流出するリスク
ハードウェアウォレット
  1. インターネットから隔離して保管が可能
  2. 故障しても復元可能
  1. 高価 (15,000円~)
  2. 外出先では使いにくい
ペーパーウォレット
  1. インターネットから隔離して保管が可能
  2. 簡単に作成可能
  1. 破損や汚損に弱い
  2. 復元には別のウォレットが必要
取引所ウォレット
  1. 販売所よりも安く買える場合がある
  2. さまざまな仮想通貨を一元管理可能
  1. 取引所がハッキングされるとビットコインが流出
  2. 不正ログインによるビットコイン盗難の補償なし

この記事を読んだことで、仮想通貨の保管方法がいくつもあることがおわかりいただけましたでしょうか。セキュリティにも詳しくなりましたね。

安全な仮想通貨の運用を目指して、まずはウォレット選びからはじめてみましょう!

LINE@で『Coin Info』最新情報を配信!

『Coin Info』 の新着情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れます。




Coin Infoの公式Twitterアカウントをフォローする

Coin Infoの公式Twitterアカウントをフォローすることで、ニュースなどの速報情報や、Coin Infoの新着記事の通知などを受け取ることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です